長男が2歳から楽しんでいる恐竜の絵本や映像、知育グッズを紹介します。随時追加していきます。
恐竜好きのお子さんのご参考になれば幸いです。
きょうりゅうの おおきさって どれくらい? (かがくのとも絵本)
もし、公園に恐竜がいたらどのくらい?商店街に恐竜が歩いていたらどのくらい? など実物大の恐竜の大きさを身近なものと比較して描かれています。
「もし公園にアンキロサウルスがいたらどうやって遊ぶ?」と聞いたりしながら読みました。
ぼくのきょうりゅうかんさつ日記
タイムマシンで恐竜のいる世界にタイムスリップして恐竜を観察するお話です。ティラノサウルスはもちろん、スピノサウルス、モササウルスなど有名どころの恐竜がたくさん出てきます。
恐竜はカラフルに描かれていて、子どもが観察日記に書いている絵なので可愛らしい恐竜です。
ティラノサウルスのはらぺこないちにち
大好きな乗り物絵本シリーズの作者コンビが書いた恐竜のお話です。正直、乗り物絵本シリーズほどストーリーに引き込まれなかったのですが、恐竜が生き生きとした生き物としてリアルに描かれていた絵は見応えがありました。
息子が一歳のときに古本屋で出会ってからハマりにハマった乗り物絵本シリーズはこちらです。1番のお気に入りはパトカーです。
恐竜あいうえお
五十音全ての文字から始まる恐竜が書き連ねてあるので、この本で初めて見た恐竜もありました。
これで五十音を覚えられたわけではないですが、知ってる恐竜が出ると喜んで恐竜の名前を言いながら読んでいます。
ぼくはきょうりゅうハコデゴザルス
人間の男の子が恐竜の世界に恐竜の子供になって迷い込み、恐竜の子供たちと遊ぶお話。
知っている恐竜ばかりでてくるので、息子の反応もGood。
オチもよかった。
ベッドのなかはきょうりゅうのくに
ベッドの中をズンズン進んでいったら恐竜の世界に着き、
恐竜の子どものお母さんを探したり、肉食恐竜に追いかけられたりする。
最後は無事にベッドに帰ってきてゆっくりと眠りにつく。
この本を読んで寝たら、夢の中で恐竜の世界にいけるといいなと思う。
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん
新しくできた恐竜の滑り台がある公園に行ったら、恐竜の世界に迷い込んでしまうお話。
主人公の3人組はさまざまな恐竜に出会うが、これは草食だから怖くないとかこれは肉食だから逃げなきゃ!など奮闘する。
絵がきれいだし、「わんぱくだん」シリーズは他にもありそうなので、
他の本も読んでみようと思った。こういう本の広がりもいいなと思う。
どこかで見たことがある絵だと思ったら、ヤマネコ先生のシリーズを書いた作者と同じだった。
この本は子どもが大好きで何度も読んでいる本。
ねぇママ、どうしてきょうりゅうはがっこうへいかないの?
3歳の息子には少し早いかもしれない。というかこの本は大人むけ?かと思うほど
ユーモアが効いてる。少し心がヒヤリとするようなブラックジョークも入っていると思うのは
大人だけで、子どもは純粋になるほど〜と感心できるのかもしれない。
絵本以外の恐竜関連グッズ
るるぶ福井県立恐竜博物館
来年あたりには行ってみたいので図書館で借りて読んでみた。
博物館の周りには、公園もあるようなので、時間をたっぷりととって行ってみたい。
福井に旅行はしたことがないので、ついでに美味しいものや温泉にも楽しみたい。
小学館の図鑑NEO〔新版〕 恐竜
他の絵本で気になった恐竜やテレビで見た恐竜の詳細を調べたり、パラパラとめくったり、全ての恐竜の知識の源泉として使っています。
恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!
恐竜に興味を持ったきっかけはNHKのダーウィンが来た!で恐竜を見てからでした。こちらのDVDに近い内容を2020年の夏にテレビで放送していました。
CGでリアルに動く恐竜は見応えありで、録画した後に30回は見たと思います。
今後もダーウィンが来た!の恐竜シリーズには期待大です。
きょうりゅうひらがなかるた
絵本ではないですが、このカルタも現在進行形で楽しんでいます(3歳時点)。
50音を読めなくても、子どもは絵で見て恐竜を覚えています。
大人とやっても子どもの方が早くカルタを取れるくらいです。
これで50音も覚えて欲しいと期待しつつ、たまにやっています。